Accipe quam primum

「この世の出来事は全部運命と意志の相互作用で生まれるんだって、知ってる?」

安冨歩『あなたが生きづらいのは「自己嫌悪」のせいである。』

病院にあったので読んでみた。

安冨歩先生については女装の東大の先生という認識。いくつかネットニュースを読んだことがある。他人からしたら羨ましいすぎる成功人生でも実は親との確執が…ということだが、まあ私から見れば余裕でイージーでマジョリティな人生だと思う。でもそんなにネオリベ系の頭おかしいことを言っているわけではない印象だったので読んでみた。

 

本書の感想の前に、そもそもこの本に限らず自己啓発系の本に言っておきたい大前提がある。生きづらいのはかなりのところ、一部の人間に富と権力が集中し、大多数が自分を殺してそれに従わなければ生きていけない社会システムであること、また人間を人間として尊重する教育が十全になされていないことによるものだと思う。自己啓発系の本はほとんど自己責任論でしか話をせず、社会に目を向けないので読んだ後に不満と自責の念が残る。すぐにはどうしようもなくても、自己責任論はやめてもらいたい。それも日本の社会の硬直性を再生産していることにつながる。

 

本書の話に戻ると、著者はもともと恵まれたイージーモードな人生なので、お前に言われても…感は結構ある。 結局は、自分を大切にして、好きなことを見つけて、信用できる依存先をたくさん作って、なるべく自分を殺さずに生きよう。 ということだ。 

 

あとは覚えていることについての感想を箇条書き。病院の待ち時間で一読しただけなので間違いがあるかも。

 

・人間が生きるのに大切なのは次の3つだけだと書かれていたと思う。

 ・美味しいものを食べる

 ・気分の良いところに住む

 ・良い仲間と過ごす

これ、上2つはまだなんとかなると思うけど、問題は3つめだと思う。良い仲間を見つけるっていうのは生まれ育ちや性別や性格や環境によって、仲間が見つけやすいかどうかっていうのが決まってしまう。仲間を見つければいいんだ!と分かっていればどうにか頑張れて仲間が見つかってハッピーハッピーとはならないと思う。多くの大人がここで苦しんでいるんじゃないかと思うんだけど。気づいたら解決に向かえることってそんなに多くはないんだよな。

 

・人間は今の時代好きなように生きてもなかなか死ぬことはない、年に50万円あれば生きられる、50万円ならなんとか稼いでいけるだろう、というのだけど、それも男だからどうにかなるのでは?と思う。実際に月1万円の物件に住んで、美味しいもの食べて好きなことやって楽しい仲間と一緒に生きていくって女はちょっと無理だろと思う。相当な田舎か相当条件の悪いところに住まなくてはいけない。都会ですら厳しいのに相当な田舎にはより前近代な人間が多いので女が一人で生きていくのは簡単ではない。その一方で、今自分が毎月払っている数万円の家賃は高すぎるよなーってこともよぎる。日本の住宅政策もクソだと思う。

 

・追い込まれて無理して無理できちゃう人が成功する仕組みになっているっていうのはそうなんだよね結局。今のところ。そして競争を降りたからといって自分のペースで生きるのも簡単なことではない。こんな社会さっさとやめちゃえばいいのに。

 

・どうやってクソな労働慣行と付き合っていくかは、やっぱり労働者がすごく頭使って頑張らなきゃいけない印象を受けた。それができるなら苦労しない。それを強いられるから労働者はどこまでも弱者だ。仕事ができるというのはそういうことでもあるのかもしれない。なんかバカのふりをするみたいな、やりたいことを素直にやってはうまくいかない、社会の中で大きな存在にはならない、という感じはわからないではないんだけど、それはそれで結構センス、他の使えるバッファがあるという問題があるので自分がどうやれるか、どう折り合いをつけるかは難しい。

 

・まあ大筋他の自己啓発系の本が言っていることと同じだったんだけど、著者のパーソナリティによってプラスアルファ考えが及んだと思うので読んで良かったとは思う。

 

この日の診察で病院の先生はやっぱりプロなんだなと思った。あと頭がいいと思った。言葉に過不足がないので感心して満足してあまり詳しく自分のことを話さずにさっさと帰ってきてしまった。そういうこともある。

かくあれかし

私は一本気で素直で正直で不器用な人間なのでブログサービスの使い分けってよく分からない。

だんだんnoteと統合した方がいいんじゃないかなって気がしてきた。勉強の進捗を書くだけのつもりだったけど、どうしても余計なことをつい書いてしまうし。noteの方も方向変えようかなって思ってきたし。でもテキスト入力画面ははてなの方が好きかな…noteは長文向きじゃないんだよね。まあはてなも編集はしづらいんだけどね。早くHTMLに習熟したいね。Progateはレベル71にした。それぞれの言語特有の何かを勉強できそうなところで有料の壁になるっぽいんだけども。腰を据えてOcamlをやり通したい。むしろ大学に通いたい。

プライベートと仕事の切り分けって大変だろうなとインスタで有名な人々を見ていると思う。いや、本来は繋がっていて、そんなに厳密に切り分ける筋合いのものでもない。オンオフっていう方がおかしい。ずっとオンなのだ。全部オンの全部大事な生活なのだ。インスタで漫画とか絵とかあげていきたいんだけどね。まあでもそれもnoteの方がいいのかな、併用かな。

インターネットにはべつに何にもない。インターネットに期待してもしょうがない。自分が何もしなければ何もない。でも結局私は世界あるいは自分を整理か何かするつもりでインターネットに向かっている。もしくは好きな人に手紙を書くつもりで。舞城王太郎の『好き好き大好き超愛してる』(いや、やっぱりApple製品の日本語変換能力って下がってきている気がするんだけど、これは日本の国際競争力(あまり好きな言葉じゃないけど、競争なんていうのはやりたい人だけでやればいいのであって、知らない間に巻き込まれる筋合いのものではない)が低下しているからなんだろうか?、いつもがっかりする)を久しぶりに読んでああそうそういつもこのスタンスでありたい、いつでもこういう心境に戻ってこれるといいよねって思ったので引用しておく。

「愛は祈りだ。僕は祈る。僕の好きな人たちに皆そろって幸せになって欲しい。それぞれの願いを叶えて欲しい。温かい場所で、あるいは涼しい場所で、とにかく心地よい場所で、それぞれの好きな人たちに囲まれて楽しく暮らしてほしい。最大の幸福が空から皆に降り注ぐといい。僕は世界中の全ての人たちが好きだ。(…)なぜならうまくすれば僕とそういう人たちはとても仲良くなれるし、そういう可能性があるということで、僕にとっては皆を愛するに十分なのだ。」

「僕はあえて過去のことについても祈る。もう既に起こってしまったことについても、こうなってほしいと願う。希望を持つ。」

舞城王太郎のというか、好きな文筆家の要素として、仮名漢字の選択・バランスの感じが良い、ということがある。

最近はどうか知らんが、舞城王太郎はいつもだいたい願っている。それが叶うのかどうかは分からない、その願いが妥当なものかどうか分からないけど、だいたい願っている。その感じが良いのだ。私がやりたくてやっているようなこともほとんどだいたい祈りではないかと思う。かくあれかし。かくあれかし。

秋風熱烈歓迎圧倒的感謝

五丈原の話ではない。金曜日からめちゃめちゃ涼しくて秋が来た感じである。このまま秋になるのかどうかはちょっと分からないが、とにかく今この涼しさはとても嬉しい。安堵。これなら安心して昼間でも出かけられる。バスだって待てる。

Progateはレベル64になった。本を65冊売った。

Progateは気が向いたときに無理のない範囲でやっていて、今までは何も計算してこなかった。とりあえず無料でできる17レッスンは全て終了したい。今は6レッスンを終了しているからあと11レッスンもあるのか…。そう考えるとまだまだで、全部で64レッスンあったはずだから、たくさんやることあるんだなあ。なるほどなあ。月千円でいつでもプログラミングを学べると思えば高くはないんだ、高くはないんだけど。うん、高くはないよなあ。一年はかからないと思うしなあ。うーん。もう申し込んで早く好きなところからやってしまうかなあ。

やっと不要な本を古本屋に送ることができた。たった65冊を古本屋に送るだけでも簡単なことではない(だるい)。どうせ二束三文なのだから回収に出したって良いんだけど、可能なことならそのまま誰かの役に立ってもらった方が精神衛生上良いので、なるべく古本屋に売っている。

少しずつ片付いていて、全部片付けきってから新しい収納のことを考えなさいと近藤麻理恵は言うけれど、それは分かるのだけれど、それでも仮置きしているもののために収納を用意したくなって困る。まあだから一気に片付けるのが良いのだけど。

少女漫画を読みたくなってネットで注文した。なんだろうなあ、少女漫画そんなに読んできてないけど、あのご都合主義とか、現実に変に負けないために、バランスを取るために有効なんじゃないかと思った。今あり得ねーだろって思ってても、明日のことは誰にも分からない、明日は絶対今日とは違うわけで、突拍子もない自分におもくそ都合のいいようなことも、ちょっとは頭に入れておいても、無駄じゃあないと思うのよ。

もう8月もしっかり折り返してあっという間である。来月再来月のこともちょいちょい決めていかなくてはいけない。大事なことをもっとちゃんと大事にしたくて焦るけど、一日一日を適切にやっていくしかない。

夏季休暇は分散させて3週間くらいみんなとるべきだと思う

お盆らしいことは何もしない。特に予定も立てていない。私はそういう星の下に生まれたのだと思う。とりあえず今はそうだ。私は賃労働で生計を立てているという意味では平均的日本人なのだろうけど、あまり普通じゃない。

ちびちびやっているProgateはレベル48になった。でも何かできそうなわけではない。これはこれでいいけど、ちゃんと後で本とかスクールとかでちゃんと練習しないと身につかないと思う。

片付けもちびりちびりと進んでいる。ちびりちびりではなく、せっかくなけなしのまとまった休みなのだから、ドッカンドッカン進んだらいいのになと他人事のように考えている。片付けをして少し本が見やすくなったり、しばらく手に取っていなかった本を眺めたりする。土井善晴のレシピ本が目に止まって、料理をしたくなった。

あと久しぶりにスマホを一定時間見ないようにするアプリを使った。結構スマホ依存は脱してきたつもりでいたけど、意外と5分が長くてまた時々使った方がいいのかなと思った。

先週面白かったものは中野剛志の新書。難しくないけど明快で痛快な、でもあまり明るくはない話だった。でも日本の経営者や経産省には読んで欲しいものだった。経営者の皆さんには勉強する時間が圧倒的に足りていないと思う。何でもいいから自分の利益、自分の会社を大きくすることだけ考えるよりも、世界に関するデザインをみんなのために考えられた方が楽しいと思うんだけどな。中野剛志を読んだ勢いでケインズ関連の本を買ってしまった。古典を読む余裕も欲しい。

素晴らしきこの世界

 これだけは明確に意識しておきたい。 

女性差別のない世界は簡単に実現できる

・女性の社会進出を阻む社会システムでは結局は男性も選択が不自由になり、不利益を受ける。結果的に社会全体の停滞・衰退を促進する。 

 

 差別やってたっていいことない。やーめたって現実を一個一個見直していけば、爆速で社会は良くなっていくから、もう我慢して、あるいは無視して黙らないでくれ。 

 

 まだ気持ちの整理がついていなくて、書き出すと際限がなく、収集がつくかどうかもわからないのであまり手をつけたくはなかったんだけども、とりあえず何か書き残しておかねばなるまいと重い腰を上げ。 

 

 ・東京医大、女子受験者を一律減点 入試で不正操作、3割に抑制  

https://www.47news.jp/news/2624234.html

 

 ・「女子減点」の東京医大、女性研究者支援で補助金8000万円 「だまし取ったのか」批判続出|弁護士ドットコムニュース 

https://www.zeiri4.com/c_1076/n_550/ 

 

 私大とはいえ大学入試という公平が期されているであろうと一般に信じられている場で、黙って女性差別が行われていたことが明らかになった。そして大学側は「女性は結婚や出産を機に職場を離れるケースが多いため」ということで特に悪びれる様子もなく認めたような雰囲気である。なのに女性研究者支援という名目の補助金を受け取っている。もはや詐欺。 

 

 なぜ男性は結婚や子育てを機に職場を離れなくても良いのか。それはパートナーの女性が離れなくても済むように家事育児などを引き受けてきた結果じゃないのか。男性はそのような負担をしなくてよいのか。どちらかが無理をしなければ回らない労働環境をどうにかするべきじゃないのか。現に医師不足や研修医の過労は話題になっている。例え離職するとして、入試の段階で黙って点数を引くということが許されるのか。生涯医者やりますって契約する場じゃないでしょ、大学入試は。許されないだろ。 

 

 男女差別は、社会の中ではもう当たり前にずっとある。就職試験はもっと露骨に男女が差別される。女は給料が低い。昇進も難しい。セクハラも受けやすい。結婚出産で退職する人も多いし、男性の家事育児参加率はまだまだべらぼうに低い。そういうことは私も見ているし身をもって知っている。一刻も早くそのような世界と縁を切りたいとは思っているけれど、知ってはいる。

 正直、大学入試からの男女差別もないと思っていたわけではない。でも医学関係の大学でこれほどカジュアルに行われているものとは知らなくて(まあ医学以外のところでも行われているだろう…)、何かそのことがものすごくショックで、世界が崩れていく感じ。まあ、明らかになっただけ良いという考え方もあるだろうが… 

 

 ・東京医大だけじゃない?入試での男女差別。医師らが証言「医大全体にあるとまことしやかに噂されていた」 

https://www.huffingtonpost.jp/2018/08/01/toukyouika-joseisabetu_a_23494326/ 

 

 面接の質問がもうハラスメントなんだよね、あり得ない。。だってさー医学部受験生って、特に私大を受けるんであれば、子供の学費に数千万出せる、金と理解のある家の子なわけよ。そしておそらくは勉強ができて優秀で、才能があるわけよ。つまりもう女性としては最高に恵まれた立場の人間なんです。そんな立場の人もこんな理不尽を食らわせられるのか…(いわんや私をや)というショック。とりあえず不利益を被った可能性のある受験生は親の力を総動員して訴訟して東京医大を潰して欲しいですね。 

 

 この社会で女性として、社会的な存在として生活しようとすることは、なんと厳しく困難なのかということがまた明らかになって動揺している。という感じかな。 そういうことを一応は認識しつつ、それはそれとして、私は私の人生をやっていかなくてはいけない。

地味

>Progate進捗
JavaScript 1開始
Ruby 1終了して2に行ったらすぐに有料に移行しないと進められなくなり、ストップしている。ググると以前はもっと多くのコースが無料だったみたいなんだけどまあしょうがない。
・HTML&CSS 引き続き初級編
Python 引き続き1
・Git  終了
とりあえず無料版を全部クリアしてから有料版に登録するか、本の方を進めていくかを検討したい。複数の言語に触ってみることで、プログラミング言語のベースのようなものが少し見えたのが良かった。

>片付け進捗
片付けはあまり進んでない。回収の申し込みだけでもしたいのにできてない。ちょいちょい掃除はしている…以前『掃除はついでにやりなさい!』っていう本を読んで、やっていることが全然ついでじゃなくて愕然としたものだけど、ちょっとは言わんとすることが理解できるようになってきた。

うーしかし人生が歯がゆい。。

あれは何 何はアレ お金なんかはちょっとでいいとも限らない

忙しい。べつに仕事がものすごい忙しいわけではないが頭に浮かぶやることがありすぎて忙しい。毎日カツカツしている。そんなことよりもっとゆっくり自由自在に人生を楽しむ余裕が欲しい。大迷惑を歌いたい感じ。いやフジロックの中継見て感慨にふけったりはしたけど。結構頭の中がスミス。take me out tonight~ 海外のフェスだとあんな暗い歌をみんなで楽しそうに合唱するのな。いやわかるけど、私はSchneider TMのThe Light 3000を一人で聞いて泣きながら歌っていた感じなので、いやわかるけど。しっかしイギリス人かっこいいな、好きだわって改めて思った。バックに「JOHNNY MARR」ってごくシンプルなフォントがドーンと表示されて、それで飄々とギター鳴らしてふわっと歌ってなんだかかっこいい…!!ってやばいよ。まあでも個人的なベストアクトはESNE BELTZA。あのサービス精神と熱量はフェス向きでしかない。また見たい。見に行きたい。

プロゲートでコマンドラインのレッスンを終了。コマンドラインは何度かいじったことはあったんだけど、このレッスンをやってみてやっとどんな感じのことができるのか具体的にわかった気がした。まあすごい簡単なことしか出てこないんだけど。パイソンを開始。あとGitというのを始めた。全然ノートとかメモとか取らずに進めているけど今の所は進められているので、初心者には本当にありがたいサイトである。これなら月千円払っても高くはないんだろうな。もう少しコンスタントに時間が取れればいいんだけど。どうにかならんか賃労働。